女性の体において、排卵や妊娠、生理などの役割はもちろんの事、自律神経系の維持や骨形成を含めた様々な働きをしている女性ホルモンですが、その調節はとても繊細です。
女性ホルモンのバランスが少しでも崩れると、月経困難症やPMS、更年期症状、不妊症などの色々な症状が出て来てしまいます。また、この様な症状に紛れて、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮がんの様な怖い病気が隠れている事もあります。
ホルモン調節異常による症状は自然に元に戻る場合もありますが、しっかり治療しないと酷くなるものもあるので、専門的な知識を持った医師が診断する必要があります。
□オトナ女子へのピル処方
□ホルモン補充療法
□アンチエイジング