医師紹介
院長あいさつ
医師紹介
院長
髙井 雅聡(たかい まさあき)
女性は毎月のホルモン変化によって月経(生理)が起こりますが、そのホルモン変化に順応しなければなりません。それだけではなく、女性はライフステージによってホルモンの状態が大きく変化します。
初経を迎える思春期、妊娠・出産適齢期の性成熟期、卵巣機能の低下に伴う更年期、閉経後の老年期があり、それぞれの年齢特有の悩み事が伴います。
私は、産科・婦人科の一般診療はもちろんですが、女性の皆様一人一人の健康を幅広くサポートできるよう最善をつくし、どんな悩みでも気軽に相談に来ていただける「かかりつけ医」をめざします。
安全な医療の提供するだけでなく、婦人科疾患に関する相談や思春期/更年期〜老年期女性のトータルヘルスケアに尽力し、女性が健康な一生を過ごすことができるように、一人ひとりに寄り添った診療を心がけます。
経歴 | 大阪医科大学レジデント 神戸掖済会病院 大阪医科大学付属病院 助教 藍野病院 婦人科 医長 |
---|---|
専門分野 | 産婦人科全般 女性ヘルスケア |
資格 | 医学博士 日本産科婦人科学会 専門医 マンモグラフィ読影 認定医 母体保護法 指定医師 日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 |

医師
萬代 喜代美(まんだい きよみ)
茶屋町レディースクリニックの創設期からおられるベテラン女医さんです。
病院とは違った視点から、長い間女性の日常生活に寄り添った外来をされて来ています。
御自身も育児もしつつ仕事に励まれてこられましたので、学生さんから育児を終えられた方まで、患者さん個々のライフスタイルにあった治療の選択肢を提示してくれると思います。
特に、育児を終えられた後のセカンドライフを充実させたい方のホルモンなどのサポートの相談はおすすめです。
経歴 | 神戸大学卒 神戸大学付属病院 兵庫県小野市民病院 カネボウ記念病院(現神戸百年記念病院) 兵庫県立こども病院 淀川キリスト教病院 茶屋町レディースクリニック院長 |
---|---|
専門分野 | 周産期医学 産婦人科全般 漢方治療 |