不正出血(月経以外の出血が時々、あるいはよくある。)
ホルモン異常による出血
排卵していなかったり(無排卵性出血)、排卵するのに時間がかかってしまう(遅延排卵)場合など、排卵に異常があるとよくこのような出血がおこります。このような出血の特徴は出血が通常の月経より少なかったり、逆に多量の出血がぐずぐずと長い日数(10日以上)続くことが多いのです。これを機能性子宮出血といいます。このような場合は、ホルモン剤で出血を速やかに止め、排卵を再開させるという根本的な治療が必要です。
子宮や腟に出血の原因がある例
子宮にポリープ、子宮筋腫、あるいは炎症(クラミジア)時に子宮癌などがあるとしばしば不正出血の原因となることがあります。これを器質性出血とよびます。このような出血はきちんとある月経以外に不正出血がよくあります。止血には出血の原因となっている疾患をきちんと治療する必要があります。
以上のように不正出血は上記2つの原因がありますが、これらの出血がそのどちらか、あるいは治療した方がよいかなどは、実際診察してみなければわかりません。逆に診察すればおおむねすぐ診断がつき、また治療も困難ではありません。ですから月経以外の不正出血を繰り返す時はおっくうがらずに気軽に受診することをおすすめします。